University of Tsukuba Rugby Football Club

4年生の想い ー第8回ー

テーマ:4年生の想い

「4年生の思い」第8回です。

今回は、石原直幸(体育4年・鹿児島玉龍)、安里大吾(体育4年・名護)、仁熊秀斗(体育4年・石見智翠館)の3人です。

 

石原直幸(主務・体育4年・鹿児島玉龍)

(写真右)

・なぜ筑波を選んだか
自分が高校生の時の監督が古川先生が鹿屋体育大学の監督の時の教え子で、当時の大学選手権出場メンバーだったこと、同じ高校生の時に当時筑波大学で副将をしていた人が母校の先輩で教育実習に来てレベルの高いラグビーを教えてもらったこと、その先輩が筑波のジャージを背負い試合に出ていたことがとても影響され、筑波を選んだ。

 

・筑波に入ってよかったこと
どうして自分が筑波に憧れたか、どうして筑波に誇りを持てるか、改めて入部して理由がわかりました。筑波がグランド内・外で大事にしていることは部員を人として大きく成長させてくれるものだと思います。筑波を通して学んだラグビー、ラグビーに対する姿勢は今後も忘れずに胸に刻みたいと思います。

 

・同期、家族への想い
4年間色んな思い出をありがとう。まさか最終学年が異例の事態になる年になるとは想像もしていなかったけどシーズンが無事開幕出来たことを嬉しく思います。4年生として「俺らの学年が」できること、最後まで姿勢で見せていきましょう。
家族へ、お父さんの勧めで軽い気持ちで体験入部に行ったラグビーがまさかここまで続けるとは思っていませんでした。これまで色々な面で支えてくれてありがとう。恩返しができるように立派な人間に成長できるようこれからも頑張ります。

 

・残りの大学ラグビーへの決意
主務として今後の試合の手続き等の不備がないよう、選手が万全の体制で臨めるよう努めます。残りの数少ない試合、選手のジャージを背負って戦う姿を目に焼き付けて最後まで勝利を信じて応援したいと思います。

 

 

安里大吾(FWリーダー・体育4年・名護)

・なぜ筑波を選んだか
高いレベルのラグビーに挑戦したいと考えていたところ、筑波大学を顧問の先生から勧められました。それから、筑波の試合を観るようになり対抗戦、大学選手権で唯一の国立大学が戦う姿に憧れを持ちました。

 

・筑波に入ってよかったこと
高いレベルの選手と競争しながらラグビーに取り組めていることや自立した環境で仲間たちと面白く愉快な毎日を過ごせていることです。

 

・恩師・高校時代の同期へ
恩師の辺土名先生、和田さん、高校時代の同期、ラグビーを知らなかった自分にラグビーの基礎、基本を叩き込んでいただいたことに感謝しています。遠い沖縄・名護の地で培ったものは大学ラグビーの第一線でも通用しています。これからも名護マサーの精神を持って戦います。応援おねがいします。

 

・同期へ
プライベートは皆自由でいい意味でまとまりがないけど、グランドでは日本一という目標に向けて全員が同じ方向に向いて戦ってると思う。
残された時間どのチームよりも「HARD」して勝利を掴み取りましょう。

・残りの大学ラグビーへの決意
筑波のFWらしく泥臭く最前線で体を張り続け、大学4年間の集大成をグランドで出します。

 

 

仁熊秀斗(BKリーダー・体育4年・石見智翠館)

・なぜ筑波を選んだか
筑波の伝統的な泥臭く前に出るDFダイナミックなアタックに魅了され筑波大学進学を決意しました。また1人暮らしを通してラガーマンとしてまた人として成長したいと思い進学しました。

 

・筑波に入ってよかったこと
1年生から試合に出させてもらいたくさん経験させてもらいました。今後ラグビーをしていく中でこの経験はとても大きいものだと思います。

 

・親への思い
小学校2年生から今まで自分が好きなラグビーを続けさせてもらった親に本当に感謝しています。大学ラストシーズンでは結果で恩返ししたいです。

 

・残りの大学ラグビーへの決意
筑波大学が勝つために自分がトライを取りチームの勝利に少しでも貢献していきたいです。

 

第8回「4年生の想い」いかがだったでしょうか。10月の上旬にスタートしたこの企画も、気づけば最終回を残すのみとなりました。それは同時に、私たち後輩にとって4年生との別れが刻一刻と迫っていることを意味します。代が変われば最上級生となる私自身、多くは語らずとも背中で「筑波」を示し続ける4年生の姿を目に焼き付けていきたいと思います。対抗戦も残るところあと一戦、さらにその先の大学選手権に向けて、筑波大学ラグビー部はさらなる「HARD」を目指して成長を続けます。

次回は最終回、岡﨑航大(主将・体育4年・長崎北陽台)、中原健太(副将・体育4年・法政大学第二)、山田雅也(副将・体育4年・桐蔭学園)の3人です。

お楽しみに!

編集:髙田風吾(体育3年・桐蔭学園)

RSS
Facebook
Twitter

TOP