University of Tsukuba Gymnastics Club

第30回つくば体操フェスティバル

テーマ:活動報告

1月25日につくばカピオにて第30回つくば体操フェスティバルが開催されました。
今回は、記念すべき第30回ということでビンゴ企画等例年とは違ったイベントも開催し、例年以上に盛況となりました。ご参加・ご来場してくださった皆様、運営にかかわってくださった皆様、すべての関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

以下、部員よりコメントです。

今年度の集大成となるつくば体操フェスティバルが無事に終了いたしました。フェスティバル開催にあたって運営に携わっていただいた方々、参加してくださった方々、そしてご観覧いただいた方々に心から感謝申し上げます。今年は第30回という節目の年ということもあり、みんなで体操やビンゴカードなどの新しい試みも多くあり、大いに盛り上がったと感じております。
今回はクラシック音楽の厳かな曲調のなかでダイナミックかつしなやかに動くGボールを用いた作品・部員とラートの一致性を魅せるラート作品・今年7月に行われるGym for life(ポルトガルのリスボンで開催される一般体操領域の世界大会)に向けた、バンジーロープとGボールを組み合わせて大学生らしい発想と動きで遊び尽くす発想作品の3つを発表させていただきました。3作品とも雰囲気の違う作品でしたが、部員一人一人がそれぞれの世界観に入りながら身体を動かすことができたのではないかと思います。
今回のフェスティバルが私の体操部員としての最後となりました。4年間楽しくのびのびと体操をすることができたのも一緒に動いてくれた部員や指導してくださった先生方、支えてくださった周りの方々のおかげです。ありがとうございました。今後の体操部も何卒よろしくお願いいたします。(医療科4年 座間味凜)

まず、本フェスティバルの開催にあたってご支援、ご尽力をいただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。今年のつくば体操フェスティバルもたくさんの方の支えがあって開催することができました。
今回は第30回の記念の年として会場のみんなで一緒に出来る体操を考案したり、ビンゴを企画したりなど、副実行委員の部員を中心に様々な工夫をし、例年以上に盛況のイベントとなりました。
私は夏のラートインカレから全日本選手権、そして今回のフェスと一年間ラート作品を担当させて頂きました。新たなメンバーの加入などもありつつ、発表を重ねる毎に部員の皆のレベルが上がり成長を感じることができ、作品も進化させることができました。今回のフェスティバルで一年のラート作品の集大成を見せる事ができたと思います。
加えて、つくば体操フェスティバルは一年間の運営代・主将活動の締めくくりでもあり、今年度の体操部の集大成を見せる場でもありました。全てが上手くいった、良かった訳では無いと思いますが、この代の体操部の姿を見せることができ、今年の部のテーマである「多彩奏」を体現することができたフェスティバルでした。(体育3年 嶌田隼太)

RSS
Facebook
Twitter