University of Tsukuba Rugby Football Club

4年生の想い ー第3回ー

テーマ:4年生の想い

日頃より筑波大学ラグビー部への多大なるご支援・ご声援誠にありがとうございます。

 

第3回の今回は、四谷元春(体育4年・豊多摩)、児玉悠一朗(体育4年・福岡)、楢本鼓太朗(人文4年・修猷館)の3人です。

 

四谷元春(4年体育・豊多摩)

・なぜ筑波を選んだのか
高校最後の大会で大敗し、不完全燃焼に終わったから。自分の実力を高いレベルの中で試したいと思ったから。

・筑波に入って良かったこと
仲間、一人暮らし、色んな学び

・家族への想い
ラグビーを続けてこれたのも、色んな方の支えがあってのことだと思います。その中でも家族の支えは一番大きいと感じています。
特に私は怪我が多く、怪我をする度に心配をかけたと思います。それでも温かく見守ってくれました。また、自分のやりたいようにたくさんのわがままを聞いてくれました。ありがとう。残り少ないシーズンですが、引き続き応援よろしくお願いします。

・残りの大学ラグビーへの決意
今大切にしていることは2つあります。
一つはグラウンドに立ち続けることです。これまでは怪我が多く、グラウンドに立てない時間がたくさんありました。だからこそ大きな怪我なくシーズンを戦い抜ければ、自分の中でも納得して終われると思います。最後までやり切れるように頑張りたいです。
もう一つは、自分のプレーをすることです。弱点を無くすこと、強みを伸ばすこと、どちらも同じくらい大事だと思いますが、今は強みを伸ばすこと、そして発揮することを特に大事にしています。ラグビー人生最後を迎えるなかでは、自分らしいプレーをして終わりたいと思うからです。残り少ないですが、自分の強みを少しでも出せるように頑張りたいと思います。

 

児玉悠一朗(4年体育・福岡)

・なぜ筑波を選んだのか
中学高校の間は、周りが筑波に行けというので、「自分もつくばに行くぞ」と正直な所なんとなくで周りに発していた記憶があります。その中で中学高校時代、お世話になった大先輩を追いかけ、一緒にラグビーがしたいと心から思うようになり受験しました。

・筑波に入って良かったこと
筑波に入って良かったことは、もちろん大先輩ともう一度プレーする目標が叶えられたことはもちろんですが、全ての裁量が自分に委ねられる所が良さだと思います。
今年から広報委員長になり、今までは古川先生に確認して行っていたことも、ある程度自らの裁量で動くようになりました。(動きすぎていつ怒られるか心配です)
自主自律を掲げているため、特に厳しく言われることはないけれども、ハメを外せば大きく足を踏み外してしまうこともあるかもしれません。。。しかし自分で何か考え行動を起こす自由もあり、やるかやらないかも自分次第、それが筑波の良さだと感じました。
後輩諸君にはとにかく、「どうせできないだろ」に挑戦する心を持ってほしいと思います。

・家族への想い
最後の最後までラグビーをさせてくれて本当に感謝しています。
苦しい時にほしい言葉をかけてもらってばかりで頼ってばかりですが、最後まで走り切ります。

・後輩へ
特に悩んでいる後輩に伝えたいのは、「影響を与えられる人間になってほしい」ということです。
何度もチャンスは転がりこんではこないがチャンスが来た時には死に物狂いで掴み取らなければいけません。自分の立ち位置が気になるのはわかるけど、絶対に腐ってはいけない、腐らずに何糞根性で頑張ってほしいです。
自分自身、最後の最後まで引っ張ってくれた先輩の後ろ姿を見た経験があるからこそ、頑張れました。その姿は絶対に忘れることのない筑波のレガシーになるし、卒業した後でもその姿勢は必ず生きてくると信じています。
後輩にもそのような後ろ姿を見せられる人間になってほしい。必ず後輩には見られています。自分も引退までとにかくあがき続けます。その姿を見ていてほしいです。

・残りの大学ラグビーへの決意
怪我が多く、なかなかプレーできていないもどかしい時間が続いていますが、「元気印」としてまだまだチームにエナジーを与えなければいけないと思っています。
シーズン最初に、持てる力全てを注ぐと決めた以上、まだまだやりきれていないと思うのでもう一回気を引き締め直して、良い影響を与え続けたいと思います。
応援よろしくお願いします。

 

楢本鼓太朗(4年人文・修悠館)

•なぜ筑波を選んだのか
高校でラグビーを辞めようと思っていたんですが、高校3年生の花園予選準決勝で負けたのが悔しくて、大学でもラグビーを続けようと思いました。また、選抜にも何も入ったことない自分が大学の高いレベルでどこまで通用するのか試したいという気持ちも強くありました。
そんな中、大学で強いチームは関西か関東にしか無く、なおかつ家の都合で上京するとなると国立大学しか厳しかったため、自然と進路は筑波大学一択になってました。

•筑波に入ってよかったこと
今の同期に出会えたことです。
プレーでも考え方でも刺激を貰ってばかりです。
大学で人として成長できたのも、同期がいたからだと思ってます。いつもありがとうございます。

•両親へ
無愛想で、不器用な自分ですがなんとかここまでラグビーを続けて来ることができました。それも偏に長い間支えてくれた両親のおかげです。
本当にありがとうございました。

•幹志朗へ
もっと身体を張る選手になってください。
応援してます。

•ちびっ子バックローの後輩へ
身長が低くても、自分の強みを伸ばし続ければジャージを着れます。筑波の泥臭さを象徴する選手になれるように、引退しても応援してます。
残りわずかですが共にバチバチしましょう。

•残りの大学ラグビーへの決意
大学をもって長かったラグビーとも引退するので、悔いのないように接点バチバチぶつけたいと思います。また今まで僕の人生を形成してくれたラグビーとそれに携わってくれた多くの方に結果とプレーで示せるように、全てを出し切ります。
残りわずかですが応援のほど、よろしくお願い致します。

 

次回は、一口直貴(体育4年・星陵)、植村陽彦(体育4年、茗渓)です。お楽しみに!

RSS
Facebook
Twitter

TOP