University of Tsukuba Rugby Football Club

関東大学対抗戦 vs慶應義塾大学

9月9日(土)に駒沢オリンピック公園陸上競技場にて、関東大学対抗戦の第1戦である慶應義塾大学戦が行われました。

 

レビュー担当:目崎 啓志(ヘッドFWコーチ)

 

〈試合総評〉

この試合では、チーム全体で「接点」の重要性を確認し、春に大差で勝った相手ではあるものの、対抗戦では別のチームとして戦う意識を持って臨みました。特にFWは、”徹底的にやる”といった信念を共有し、試合に臨みました。

今回のメンバーは、タイト5(プロップ/フッカー/ロック)全員が対抗戦の開幕に初めてスタメン出場をする経験が浅い選手でした。雨や暑さ、汗で滑りやすい、相手が近年競るゲームを繰り広げているなど、必ず予期できないミスが起こるからこそ1つ1つ自分たちのできることを“徹底的にやる”必要がありました。

まず、チームが掲げた”接点”については、この試合で多くの課題を抱えることとなりました。特に個々のタックルやブレイクダウンにおいて多くのミスや反則を犯し、自分たちにとって厳しい試合展開となりました。

筑波は(私の在学時から)接点やブレイクダウンには特にこだわってきたチームであり、そこには個の劣勢を覆せるチームスポーツならではの魅力があります。新しくハイタックルの基準を採用したルールにおいても、チーム谷山として筑波のこだわりを示し続けながらどのように対応するか。これは今季のチーム谷山が成長し、日本一を勝ち取るために重要な要素になると考えます。この試合から得た経験を選手とスタッフ全員が共有し、次戦以降に繋げていきます。

次にFWのセットプレーに関しては、新たな取り組みをしているスクラムや武器であるラインアウトDFにおいて、まだまだ物足りない結果ではありましたが、モールに拘り徹底的にやり抜いてくれたことはコーチとして誇りに思います。

また、ゲームの中で様々な状況に対応する彼らの姿を見ることが出来て、良かったです。

ただ、もっと”徹底的にやる”ことに拘らなければ、この先の帝京大学さんや明治大学さんを相手にした時に苦戦を強いられてしまうので、これに関しても良い経験になった試合だと思っています。

また、開幕戦は多くのシーンで、ミスが出た試合でした。それほど慶應義塾大学さんのプレッシャーにチームが飲み込まれそうになっていましたが、最後勝ちきれたこと。それはこのチーム谷山をより強く1つにしてくれる勝利であることは間違いありません。

 

〈印象に残ったプレー〉  

これは2つ挙げさせてください。

・後半20分過ぎの筑波大学のミスから相手にキックをされたボールに対して、途中出場のWTB飯岡(体育1年・流経大柏)とNo.8茨木(体育2年・東福岡)、FB増山(体育1年・大阪仰星)がスプリントをして絶対的ピンチを防いだシーンです。

リプレイには乗らないようなシーンかもしれませんが、諦めず転がるボールに対して走り続ける姿は筑波大学ラグビー部そのものだと感じました。

・最後の逆転のモールです。

最後ラストチャンスに等しいあの状況で80分間出続けている選手、途中から入ってきた選手が一体となって押し切ったモールはFWコーチとして、彼らを尊敬します。

 

〈MOM〉

今回はFWとBKから1人ずつ選出します。

HO 平石 楓(体育4年・桐蔭)  

選出理由

昨年までは、肥田晃季(三重H)といった大きな存在がいて、決して多くのプレータイムを掴み取ることができませんでしたが、今季は間違いなくFWのセットプレーの中心となっています。

今回も安定したラインアウトスローを80分間やり通してくれたので、MOMの1人に選びました。  彼は褒められたがり屋さんなので普段はあまり褒めないようにしていますが、本当に良く頑張ってくれたので選出をさせてもらいます。

ただ、今回が最初で最後にならないように私も継続して”厳しく!”接していこうと思います。笑  

 

SO 楢本 幹志朗(体育2年・東福岡)

選出理由

昨年の慶應義塾戦では、キックで苦戦をした彼でしたが、今年は堂々と成長した姿を見せてくれました。特に、3本のトライ後のコンバージョンキックを全て決めたことは間違いなく今回の勝利の重要なファクターになったと思います。

以上となります。

最後までお付き合い頂きありがとうございました。

引き続き温かいご声援のほどどうぞ宜しくお願い致します。

目崎

 

〈平石 颯(体育4年・桐蔭)のコメント〉

MOMに選出していただきありがとうございます。

今回の試合では、ルーズボールの反応やゴール前のアタック、またキックの攻防など慶應対策として準備してきました。 試合では、自分たちのミスから相手のエリアでプレーができず厳しい時間帯が長く続きました。 中々自分たちのペースに持っていくことは出来なかったですが、勝ち切れたことは次に繋がる大きな収穫だったと思います。次戦に向けチームで修正していきます。

個人としてはセットプレーを安定させることができたことは良かったと思います。結果的にモールで優位に立てたので次戦にも繋げられるよう準備していきたいです。

ファンの皆様いつも応援ありがとうございます。来週も公式戦が続くので応援よろしくお願いします。

 

〈楢本 幹志朗(体育2年・東福岡)のコメント〉

対抗戦開幕戦のMOMに選んでいただきありがとうございます。とても光栄に思います。

去年敗戦を喫した慶應さんに開幕戦という大事な試合でどう勝つかを夏からずっと考え、練習を重ねてきました。

この試合はキック攻防とブレイグダウンの2つが肝になるとチーム全体で共有しており、春季大会では大差で勝ったものの、秋の慶應さんは別チームであるとみんな認識していて油断は全くしていませんでした。

また個人としては接戦になることを踏んで、プレースキックをとても重要視していました。その点では3分の3全て決めることができ、チームの勝利に貢献できたことは満足しています。 しかし、チームとしてアタックで取り急いで不用意なミスをしたり、連携のミスがあったり改善点は多くあります。

次戦の早稲田さんもかなり手強い相手です。チームとして準備したものを試合で出せるように残り2週間良い準備をしていきたいです。

応援してくださった皆様本当にありがとうございました。駒沢での水色の応援団の声援は力になりました。これからも成長していくチーム谷山の応援の程よろしくお願いいたします。

 

また、関東協会が選出するこの試合のPOM(Player of the Match)にSH白栄 拓也(体育4年・高鍋)が選出されました。

〈白栄 拓也(体育4年・高鍋)のコメント〉

日頃より筑波大学ラグビー部へのご声援をいただき誠にありがとうございます。

まず、このような賞を頂けたことを大変嬉しく思います。 チームとしても個人としても満足のいく内容ではありませんでしたが、勝利で終えられたことが良かったと思います。 次戦の早稲田大学戦に向けて、今回の反省を活かし2週間しっかりと準備したいと思います。

今後も応援の程宜しくお願い致します。

 

レビュー編集担当:西舞衣子

RSS
Facebook
Twitter

TOP