University of Tsukuba Rugby Football Club

4年生の想いPart5

テーマ:4年生の想い

日頃より筑波大学ラグビー部への多大なるご支援・ご声援誠にありがとうございます。

 

シーズンも終盤に差し掛かり、本年度もラストシーズンを戦う「4年生の想い」をお伝えしていきます。毎週水曜日に投稿するのでぜひお楽しみに!

 

「4年生の想い」では、なぜ筑波大学を選んだか、筑波大学に入ってよかったこと、○○への想い、残りの大学ラグビーへの決意について熱い想いをお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

 

第5回となる今回は、安藤奏子(総合4年・名善)、山口夢子(人文4年・浦和第一女子)、田上碧彩(体育4年・熊本)、田中千尋(人文4年・都立南多摩中等教育)の4人です。

 

 

 

 

安藤 奏子(看護4年・名善)

・なぜ筑波大学を選んだのか?

高校の先輩方が進学していたり、部活の顧問の先生にも勧めていただいたから。

 

 

・筑波大学に入って良かったこと

尊敬できる人たちに出会えたことです。さまざまなバックグラウンドを持つ学生が集まっていて、高い志を持って努力している仲間と出会えたことで、刺激を受けながら充実した学生生活を送ることができたと思います。

 

・家族への想い

昔からやりたいことを否定せず、自由にやらせてくれたこと、浪人させてくれたこと、大学に進学させてくれたこと、本当にありがとうございます。今、何不自由なく生活できているのも、家族の支えのおかげだと実感しています。私は試合には出ないけど、毎試合チームを応援しに来てくれることも、とても嬉しいです。あと少し、応援よろしくお願いします!

 

・同期への想い

人見知りでシャイな私と仲良くしてくれて、本当にありがとう!4年生になって大変な事も沢山あったけど、日々頼もしくなっていく同期の姿が見れて嬉しかったです。みんなと部活を過ごす時間があと少しだと思うと寂しいけど、最後まで走り切ろう!

 

・残りの大学ラグビーへの想い

このチームの一員として過ごせる残り少ない時間を大切に噛みしめながら、勝利に貢献できるよう、最後まで自分の仕事をやり切ります。

 

 

 

 

山口 夢子(人文4年・浦和第一女子

 

・なぜ筑波大学を選んだのか?

父の影響で小さ頃からラグビー観戦をしていました。2015年のラグビーワールドカップをきっかけに、ラグビーの競技性の面白さであったり選手たちの精神性であったりに更に心惹かれるようになり、本格的にラグビーにはまりました。

いつしかトップリーグの試合を友達と見に行くようになり、秋・冬になると唯一テレビ放送のある早慶戦・早明戦、大学選手権を必ず見るようになりました。

そして、大学ラグビーにスタッフとして関わりたい、可能であれば近くでレベルの高いラグビーを見てみたい、という思いが芽生えました。

高二の夏ラグビー部が強いこと、国立大学であることや学力レベル的にも適していること、また実家からも遠すぎないことなどを理由にもともと興味のあった筑波大学のオープンキャンパスに来て誰もいないラグビー場に足を運び、広大なグラウンドに更に心惹かれ、ここでラグビー部に関われたらいいなと期待を膨らませました。

それからすぐの進路面談において、どうしてもラグビーの強い大学に行きたい、ラグビー部でスタッフとして働くことがどの大学に行くかよりも私の中では大事だ、と当時の担任である内桶先生に打ち明け、面食らわれ説得されたのは今でも忘れられません。内桶先生がラグビー好きであったのも幸いし、ある程度ラグビー部への入学を視野に入れた上で大学選びができました。今考えるとこんな無茶苦茶な理論をよくまともに受け入れてくれたな、と思っています。先生には感謝しかありません。

その後紆余曲折を経後期試験で筑波大学に拾ってもらうことができ、嬉しさのあまり、平砂宿舎の入居手続きの帰りに入部希望のメールを入れました。入学前にメールを入れたことに母は引き気味でしたが、今でも全く後悔していません。

 

・筑波大学に入って良かったこと

ほとんどの人が一人暮らしをしていて家も近いという状況のお陰か、深く人と関われたことがすごくよかったと思っています。同期のマネージャーである千尋とは、学類もクラスも部活も一緒ということもあり、ほぼ家族のような深い関係を築くことができました。を遣いがちなところがあり、なかなか他人と踏み込んだ関係性を築かない私ですが、否応なしに率直な意見を交わさざるを得ない環境で、思った以上に何でも話せる仲間を得ることができたと感じています。

また素晴らしいマネージャーの仲間に恵まれ、仕事に対する姿勢を多く学ばせていただくことができました。今でも先輩方が大切にしてきたラグビー部への考え方、ファンの方への考え方などは深く心に刻まれているし、シゴデキな先輩・同期・後輩と色んなことを考えながら一緒に仕事をできたことは、今後のキャリアにおいても大切な財産です。特に、自分の限界を知り、どうやって他の人に仕事を振るかということが長年の課題でしたが、その点を大幅に改善できたのは非常に良かったと思っています。

 

・家族への想い

ラグビーの強い大学でスタッフをしたい、大学自体は全然家から通えるけどラグビー部に入ることは決定事項だから一人暮らしをさせてほしい…、など大した相談もせず勝手に一人で決めたことに対してその通りにさせてくれて、全肯定で応援してくれて本当にありがとう。そしてほぼ公式戦全試合見に来てくれて、筑波の応援を一生懸命にしてくれたこと、すごく嬉しかったです。おじいちゃんがラグビー好きだったなんて大学に入るまで知らなかったけど、試合の後によく長文の感想・激励を送ってくれて、それが私の励みになっていました。今までは一緒に観戦できなかったけど、来年からは一緒に筑波を応援に行きましょうね。4年間、本当にありがとう。

 

・同期への想い

みんなのことを遠くから眺め、日々の頑張りや成長をこっそり感じるのが本当に幸せでした。スタッフのみんなの頑張りを見ると、自分ももっと頑張らなきゃと思えました。話すことといえば仕事の話ばかりで、あまり面白みのない私を同期として受け入れてくれて感謝です。残りのシーズンがみんなにとって悔いのないものになるよう、微力ながらサポートしていきたいと思います。

 

・残りの大学ラグビーへの想い

ラグビー部に入って4年目、マネージャーのトップとして2年目の最後のシーズンというのに、あまり実感がわきません。すが、マネージャーの後輩たちに仕事面でも精神面でも価値あるものを残せるように、選手たちがのびのびとプレーできるように、残りの日々を大切に、着々と歩んでいきたいと思います。

 

 

 

 

田上 碧彩(体育4年・熊本)

なぜ筑波大学を選んだのか?

大学行かずに就職しようかなと考えていたときに、当時兄が通っていた筑波大学ラグビー部の同期仲の良さや実際の試合をみて、自分も兄と同じようにラグビー部と楽しく過ごしたい、日本一を目指したいと思い、筑波大学を選びました。

 

・筑波大学に入って良かったこと

多くのラグビー選手、スポーツ選手と出会えたこと。

我が強くて、個性が凄まじい同期に恵まれたこと。

東京でたくさん遊べたこと。

 

・家族への想い

母が無理矢理、小学校受験させてくれたおかげで、勉強する習慣ができ今こうして筑波大学に進学し、楽しい人生が送れているのかなと思います。私が試合ないのに、筑波の試合を見に来てくれて、誰よりも筑波大学ラグビー部を好きでいてくれて、そしていろいろと支えてくれてありがとう。兄もバイク貸してくれてありがとう。おばあちゃんも!

 

・同期への想い

1年生のときから、みんなにかまちょしすぎてうざかったと思うけど、なんやかんや仲良くしてくれてありがとう。みんなと遊べてよかった~~。みんなのおかげでいろいろなことを知りました!!

 

・残りの大学ラグビーへの想い

最後までやり遂げます。

 

 

 

 

田中 千尋(人文4年・都立南多摩中等教育

なぜ筑波大学を選んだのか?

 一人暮らしをすることと自分の興味ある学問(生活文化の歴史)を学べることを条件に、自分の学力に合う大学として筑波大を選んでいるので、ここではラグビー部に入った理由を書こうと思います。

入学当初は、なんとなく体育会に関われたらいいなと思っていましたが、ラグビー部に入ることは全く想定しておらず、ラグビーはワールドカップでちょっとだけ見たことがある程度の存在でした。その時、学類のオリエンテーションで同期の山口夢子からラグビー部のマネージャーに誘われ、その時無性に惹かれてラグビー場を訪れました。初めてグラウンドを訪れたその日には、心の中でラグビー部に入ろうと決めましたが、正直な話、当時の私が具体的に何を決め手にしたのかは分かりません。グッズを作っている話やマネジメントの仕事の話を聞き、面白そうと思ったことは確かですが、もはや直感で決めたような気がしています。ただ、今となって振り返ってみると、当時は「体育会に入りたい」なんて言っておきながら、ほとんどリサーチをしておらず、漠然とした思いを抱いていた時にラグビー部に誘われ、ここなら自分の知らない大学生活が待っている、という直感が生まれたのではないかと思っています。

 

 

・筑波大学に入って良かったこと

 想いに応える喜びを知ったこと。

 マネージャーとして一番頑張った業務は、グッズの製作・販売です。グッズ業務は入部当初から興味を持っていた仕事でしたが、ここまで本気で取り組むようになった理由は、多くのファンの方に出会えたからだと思います。熱い応援の言葉を届けてくれる人や楽しそうにグッズを買っていく人を見る中で、みなさんが求めているグッズを用意できず、悔しく思うことが何度もありました。だから、できるだけ多くの人に確実にグッズを届けられるようにしよう、とオンライン販売の立ち上げにも関わりました。すると、試合には来られない遠方の方から、「少しでも筑波大学ラグビー部を応援したいので購入しました!」という声が届くようになりました。

筑波大学ラグビー部を応援したい」という多くの方々からの想いを知り、グッズを通してそれに応えられることが自分にとって最大の喜びでした。誰よりも筑波ラグビーのファンの方に支えられていたと思います。そして、そうしたファンの方から愛されている筑波大学ラグビー部の一員であれたこと本当に誇らしく思っています。

 

・家族への想い

 両親のおかげでラグビーが好きになった気がします。入部当初は、筑波大学ラグビー部が好きでも、ラグビーというスポーツが好きだったわけではなく、試合の流れを理解するためにルールを覚えていた程度でした。

 ところが、両親は対抗戦にも熱心に足を運んでくれ、いつの間にか花園を見たりリーグワンの試合に行ったりするほどラグビーにハマっていました。その様子を見て、逆に影響を受け、私も筑波以外の試合を見るようになり、ラグビーの面白さに1歩、2歩と近づいていきました。ルールやプレーの仕組み・魅力を理解するとさらに応援は楽しくなるもので、マネージャーの業務としては一番苦手だった試合の時間が楽しいものに変わりました。(今でも苦手ですが、優秀な後輩たちにとても助けられています。)だから、ラグビー部に入った私と一緒になって、私以上に楽しんでくれる家族がいてくれたことに本当に感謝しています。

 

・同期への想い

 見応えのある仲間たちだと思います。正直なことを言えば、同期のことを受け入れられないことも沢山ありました。思い返すと、勝手に理想を押し付けていたのだと思います。ですが、4年生としての責任や目標を背負っている同期を見て、今の自分は彼らについていけているのか、と考えさせられることが何度もありました。成長していく同期の人間らしい姿は、私の理想以上に強く惹かれる仲間の姿だと思います。そんな変化を近くで見続けられてよかったです。

 また、同期のスタッフは大きな支えでした。部活に一生懸命になればなるほど、視野が狭くなってしまうこともありました。こうした時、自分とは違う形で部を支えているスタッフの話を聞くたびに、一生懸命になりすぎて生まれた焦りから抜けだすことができたのだと思います

そして、同期のマネージャーの山口夢子には心の底から感謝しています2度もラグビー部に誘ってくれてありがとう。正直な話、2回目の勧誘がなければ今ここにいたか分かりません。部活では、お互いに考えが噛み合わないことが何度もあったけど、正面からぶつかりあってくれてありがとう。自分の判断が正しいのか、迷うことは何度もあったけど、夢子ははっきりと自分の考えを伝えてくれることがわかっていたから、すぐ相談することができたし、何度も助けられてきました。同期として、友として、なくてはならない存在です。夢子がいたからこそ、ラグビー部の4年間が、今後いつ振り返った時でも忘れないであろう宝物のような経験になったのだと思います。

 

・残りの大学ラグビーへの想い

 自分のやっていることがチームにとって力になるのか、ただの自己満足なのか、4年間ずっと考えてきました。ですが、今はただ、筑波ラグビーの一員であれることが誇りであり喜びです。グラウンドでは部の一員となり、試合会場では部の顔となり、応援する時はファンのような気持ちで、このチームがやり遂げるまでついていきたいと思います。

 それから、マネージャーの後輩たちには、年々分担する業務を増やしてしまいましたが、その中でも精一杯やり遂げようとしてくれたことへの感謝を、余すことなく伝えてきたいと思います。これからも、誰か1人が無理するのではなく、チームマネージャーでどんな課題も乗り越えていってください。

 

 

 

 

以上、「4年生の想いpart5」でした!!

 

次回、11月27日(水)に投稿予定です。お楽しみに!!

RSS
Facebook
Twitter

TOP