University of Tsukuba Men’s Basketball Team

TEAMについて

沿革

  • 1927年(昭和2年)

     東京高等師範学校にバスケットボール部が創部される

  • 1928年(昭和3年)

    関東高等専門籠球リーグ創設と同時に加盟する

  • 1936年(昭和11年)

    東京文理大学創立時バスケットボール部がスタートする
    関東大学リーグ連盟に加盟する
    東京高等師範学校は関東高等専門籠球リーグへ継続して出場する
    全日本総合選手権へは全文理(2チーム合同)として参加する

  • 1949年(昭和24年)

    学制改革により東京教育大学バスケットボール部となる

  • 1974年(昭和49年)

    大学移転改革により筑波大学バスケットボール部となる

戦績

関東大学選手権大会
優勝7回(1952,1953,1955,1958,2016,2017,2018)
準優勝14回
関東大学リーグ戦
優勝10回(1947,1948,1949,1950,1954,1955,1958,1978,2002,2016)
準優勝16回
全日本大学選手権大会
優勝5回(1953,2014,2015,2016,2019)
準優勝11回(第1回開催時より2018年まで70年連続出場)
全日本総合選手権大会
優勝1回(1955)
準優勝4回

年間スケジュール

2月
新チーム活動開始
3月
全国国公立大学バスケットボール交流大会(Bチーム)
4月
新入生歓迎会
筑波大学・日本体育大学バスケットボール定期戦
5月
関東大学選手権大会(スプリングトーナメント)
6月
関東大学バスケットボール新人戦(1・2年)
7月
茨城県総合大会(Bチーム)
8月
夏合宿
関東甲信越大学体育大会(Bチーム)
9月~11月
関東大学リーグ戦(オータムリーグ)
茨城県リーグ(Bチーム)
12月
全日本大学選手権大会(インカレ)
1月
全日本総合選手権大会(天皇杯)

Bリーグ・実業団チーム等所属卒業生

氏名(卒業年)
現在所属チーム
斉藤豊(平成15年)
東京ユナイテッドバスケットボールクラブ
清水太志郎(平成16年)
三遠ネオフェニックス アシスタントコーチ
井上裕介(平成17年)
信州ブレイブウォリアーズ
尾崎宏嗣(平成19年)
日立金属ブルドックス
梁川禎浩(平成21年)
西宮ストークス
中務敏弘(平成21年)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
高橋純(平成21年)
JR東日本秋田ペッカーズ
鹿野洵生(平成22年)
アースフレンズ東京Z
黒田幸太(平成23年)
茨城テクノスプロテリアルブルドッグス
本井敏雄(平成23年)
四国電力バスケットボール部
岩下桂太(平成23年)
東京羽田ヴィッキーズ スタッフ
加納誠也(平成24年)
ベルテックス静岡
田渡修人(平成24年)
サンロッカーズ渋谷
賀来龍矢(平成24年)
九州電力アーティサンズ
西村直久(平成26年)
横川電機ワイルドブルー
武藤修平(平成26年)
鹿児島レブナイズ
笹山貴哉(平成27年)
名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
山田侑樹(平成27年)
横川電機ワイルドブルー
船橋健吾(平成28年)
東京海上日動ビッグブルー
村越圭佑(平成28年)
ベルテックス静岡
山本柊輔(平成28年)
熊本ヴォルターズ
生原秀将(平成29年)
信州ブレイブウォリアーズ
満田丈太郎(平成29年)
京都ハンナリーズ
小原翼(平成29年)
横浜ビー・コルセアーズ
馬場雄大(平成30年)
Texas Legends
杉浦佑成(平成30年)
滋賀レイクス
青木保憲(平成30年)
仙台89ERS
玉木祥護(平成31年)
新潟アルビレックスBB
牧隼利(令和元年)
琉球ゴールデンキングス
増田啓介(令和元年)
川崎ブレイブサンダース
村岸航(令和元年)
宇都宮ブレックス 
森下魁(令和元年)
JR東日本秋田ペッカーズ
菅原暉(令和2年)
群馬クレインサンダーズ
山口颯斗(令和2年)
茨城ロボッツ
野本大智(令和2年)
滋賀レイクスターズ
三森啓右(令和2年)
バンビシャス奈良
半澤凌太(令和3年)
三遠ネオフェニックス
井上宗一郎(令和3年)
サンロッカーズ渋谷
二上耀(令和3年)
千葉ジェッツ