鈴木雄大 卒業ブログ
この度、筑波大学を無事卒業、そして男子ハンドボール部を卒部しました。4年の鈴木たけひろです。
先日、追いコンを行い、後輩から部をしっかり追い出されたわけですが、ついにこの立場になった…いや、なってしまったんだなぁと、寂しい気持ちで一杯いっぱいでした。あ、一杯でした。
僕が1年生の頃に見た4年生の姿と比べて、自分はどんな姿を見せられたのか、そんなことを最近は寝る直前、瞼の裏を見つめながら想いを馳せています。
この4年間は本当に濃い日々でした。良いことから悪いことまで、普通の学生生活を送っていたら想像できないことを経験できました。
ハンドボールのトップを目指して筑波の門を叩いた1年次、試合に出ても結果が残せず悔しかった2年次、コロナの影響で満足に試合のできなかった3年次、最上級生として筑波を背負って戦った4年次。それぞれの節目で色んなことを感じ、大きく成長できた4年間でした。
この成長は、人間性豊かで多くのことを感じさせてくれる周りの人々の存在があってのことで、今までに関わった先輩、後輩、スタッフの方々には、感謝してもしきれません。
今の筑波の環境や雰囲気があるのは、今までの先輩方が積み上げてきた確かな土台があるからで、それが文化となって今の筑波なのだと思います。
今後も、後輩が新しい筑波を上書きしていき、更に魅力的な筑波になっていくのだろうと、すごく楽しみです。
追いコンで僕は後輩に、「努力すること」をテーマに話をしました。(熱くなって途中からよく覚えてはいない)
これは、僕がずっと、ブレずに4年間やってきたことでした。
僕には自論があって、「上手い選手」と「そうでない選手」の違いは、「知っているか知らないか」だと思っています。
ん?当たり前じゃん?て思うけど、意外とそう思う前に「あいつは違うから」で片付けている人は多いと思います。
俗に言う「才能」だって、「効果的な身体のうごかし方」、「技術、戦術」を知っていて、それを体現できるかどうかの違いで、しっかり教わらなくても、環境・習慣的にたまたま無意識に上手くできる人を「才能がある」と表しているのだと感じます。
だから、大学に入るまでは“本当”の学ぶ場がなかった人でも、しっかり学んだうえで、それを無意識でも体現できるレベルまで昇華できれば、必ず活躍できる、そう信じて4年間ハンドボールをしました。
結果は、間違ってはいなかったと思います。自分では、考えられることは限りなく全てやったと思えるくらい、色んな要素を吸収しました。
そんな姿を筑波に残すために、とくに最後の1年は意識しながら日々トレーニングしていました。
そんな想いが少しでも後輩に伝わって、みんなの助けになればなぁと勝手に思っています。
と、ここまで4年間を簡単に振り返ってみましたが、当然すべて振り返れるはずもなく、読者の皆さんには伝えられない思い出が山積みです。
そこらへんはご想像におまかせします。(投げやり感)
僕は卒業後、宮城県にあるトヨタ自動車東日本レガロッソというチームで競技を続けます。
ハンドボールを始めた中学生の頃から目指していた舞台。そこに立てることの喜び、まだ上手くなれることへの期待、色んな感情を噛みしめて、頑張ります。
そして、僕が活躍することで、「あ~やっぱり筑波出身の選手は凄い」と思ってもらえるように、今後も筑波の名を背負って頑張ります!
2021-2022シーズン、筑波を応援してくださって本当にありがとうございました。
それではまた会いましょう~、go owls!