「4年生の想い」第7回です。
今回は、柚木進吾(情報4年・桐生)、桂彰寿(理工4年・本郷)、朝倉希美(理工4年・鷗友学園女子)の3人です。
(以下の文章は、11月8日までに書かれたものです。)
・なぜ筑波を選んだか
国立大学で日本一を狙えるレベルの高いチームだったから。
レベルの高いチームで、自分がずっとやってきたラグビーの実力を試したかったのと、学業との両立をしながらラグビーができるという環境で、卒業後のキャリアも考えられるという2つの理由で選びました。
・筑波に入ってよかったこと
同期や先輩後輩の仲が良い中でも互いに刺激し合って競争するという環境で、自らを高めることができました。普段は他愛もない話をしたり、共に食事を摂ったりするなかでも、練習となれば切り替えて互いに求め合うというメリハリのある環境でラグビーができたのが良かったと思っています。
・同期への想い
4年間毎日のように一緒にラグビーをしてきて、みんな尊敬できるすごい奴らだと思っています。誇れる同期と日本一の景色を見るために残り少ないラグビー生活を全力で頑張るので、最後まで一緒に頑張ろう!
・家族への想い
小さい時からずっとラグビーを続けさせてくれてありがとうございます。残りのラグビー生活を悔いのないようにやり切るので、あともう少し応援してくれると嬉しいです。
・残りの大学ラグビーへの決意
私は4年目でFBからSOへのコンバートに挑戦しています。大学での新たなポジションへのチャレンジをしながら、目標であるジュニア戦への出場を果たすために最後まで足掻き続けて全力でラグビーに向き合いたいと思います。
・なぜ筑波を選んだか
大学ラグビーの中で筑波に憧れを抱いていたからです。
・筑波に入ってよかったこと
筑波に入って、勝ちにこだわる姿勢を持ち続けることの大切さを学びました。スタッフの立場からではあるが、選手達が日々の練習から常に質を求めて努力を継続する姿に刺激を受けています。このような空間の中で、自分がチームの中で何ができるか模索し続けれたことは、難しかったがとてもやりがいのあるものでした。
・今までお世話になった方々への想い
自分は今までの人生でたくさんの失敗をしてきましたが、そのような中でこうして充実して生活ができているのは、周りの多くの方々が手を差し伸べてくれ、助けていただいたからだと思います。そして大学でも学類や部活で素敵な出会いがあり、尊敬できる人々に出会うことができました。本当に感謝しています。ありがとうございます。
・残りの大学ラグビーへの決意
残り短い期間ではあるが、スタッフとしてやることは変わらず、やるべきことを当たり前にやることが全てだと思います。
(写真左から1番目)
・なぜ筑波を選んだか
ラグビーとは全く関係なく、自分の希望の学部があり、また1人暮らしが可能であったためです。
・筑波に入ってよかったこと
一点目、自立心の高く、何事も一生懸命に取り組む人々に出会えたことです。皆で遊ぶだけでなくて、しっかりと勉学や部活動にも向き合う姿勢をもつ友人たちに出会えて良かったと思います。
二点目、ラグビー部をはじめ、自分とは全く違う価値観やバックグラウンドをもつ人たちと出会えたことです。自分が今まで知らなかった価値観に出会うことができ、人としても成長できたように思います。
・家族への想い
ラグビーに全く関心のなかったはずの私が、いきなり電話で「ラグビー部に入るから部費が必要なんだけど」と詐欺同然の電話したときには本当に驚いたかと思います。しかし反対もせずに私の選択を受け入れてありがとう。実家にもろくに帰らず、バイトもしないで迷惑ばかり掛けてごめんなさい。部活で辛いことがあったとき、電話するとすぐに相談に乗ってくれたこと、感謝しています。引退まで悔いのないように過ごしていきたいと思います。応援していてね。
・残りの大学ラグビーへの決意
週5で続けてきた部活動が終わってしまう事を寂しく思わないわけではないけれど、残り少ない時間、マネージャーとしてやるべきことをしっかりと果たしていきます。
頼りになるマネージャーの後輩たちや、信頼できる同期達とともに、最後まで走り抜けたいと思います。弊部への応援よろしくお願いいたします。
明日は最終回、松永貫汰(主将・体育4年・大阪産業大学付属)、髙田風吾(副将・体育4年・桐蔭学園)、神武嵐太郎(主務・体育4年・筑紫)の3人です。
お楽しみに!
編集:髙田風吾