こんにちは。競泳3年の永井梓です。
先日3年生の授業が終わり、私の学生生活における授業などは教育実習関係と卒業論文のみとなりました。3年生まで真面目に取り組んできたおかげで4年生は水泳に集中できそうです。あっという間のラストイヤーかもしれませんが、全力を尽くして尊敬する先輩方のようにかっこよく引退できるように全力を尽くしたいと思います。
それでは、本題に入ります。
今回は、2月16日に笠松運動公園山新スイミングアリーナ サブプールで行われた茨城県記録会タイムトライアル第1回&第2回の結果を報告させていただきます。
結果は以下の通りです。
~ベスト更新者紹介~
井上嘉人(3年)
50m 自由形 第1回・第2回ともに 22.33
今大会最初の種目は50m自由形であり、女子の出場者がいなかったため、キャプテンからのスタートとなりました。見事自己ベストを更新し、チームに勢いをつけてくれました! 入学時点から50m種目にも関わらず、1.3秒も自己記録を更新しているのは本当に素晴らしいです。
佐藤輝(2年)写真真ん中
100m自由形 51.94
先日の試合では50mで自己ベストを更新し、今回の試合では100mでベストを更新してくれました!!ピーキングレースで専門種目2種目ベストを更新するのはすばらしいです!ただ、本人は後半浮いてしまってうまく泳げなかったといっていたので、3月の試合ではさらにベストを更新してくれるでしょう!!
井田真由(3年) 1.00.77
茨城県出身の真由ですが、茨城県で出る最後の短水路の試合を無事自己ベストで終えました!!2025年に入り、ベストを連発しているので、これからの活躍にも期待です!!
小橋幹太(3年) 写真手前
100m 平泳ぎ 第1回・第2回ともに 1.05.13
先日行われた試合では50mでベストにわずかながら及ばなかった幹太ですが、今回の100mではしっかりとベストを更新してくれました!
大会直前に風邪で休んでしまったこともあるので、3月の試合ではさらなる自己ベスト更新に期待です!!
山本けいと(2年) 写真右
100m バタフライ 58.78 JAPAN突破‼
けいとがJAPAN突破です。先日の試合から一週間でタイムを大幅に上げました!拓也(2年)も先日の試合で大学初ベストでインカレの標準記録を突破したので、今シーズンは2年生の活躍が目立っています!!この調子で長水路での活躍も待っています!
山田大雅(2年)
200m 自由形 1.53.12
400m 自由形 4.03.80
400mではベストを2秒以上更新する大活躍を見せました!!日々の練習ではとても追い込んでいる姿が印象的だったのでその成果がでたのでしょう!!200mでも0.01ベストを更新とすばらしいです。あと0.1秒たりず、詰めが甘かった私は大雅を見習おうと思います。
ベスト更新者・シーズンベスト更新者が多く出た大会となった一方で、狙っていた標準記録にはわずかに届かなかった学生も多くいた試合となりました。特に3年生は悔しい思いをした人が多かったです。この悔しさは夏にぶつけて最高の終わり方をしたいと思います。2月にピーキングしたメンバーは3月15日に千葉国際プールで行われる関東学生冬季公認記録会に出場します。JAPANを突破している学生はいよいよピーキングレースが迫ってきました。チームで雰囲気を良くしてその日を迎えたいと思います。
それでは、失礼します。