University of Tsukuba Swim Team

学生リーグ開幕‼️

こんにちは

2年マネージャーの福川です🚀

5月10日に学生リーグが開幕したのでお伝えします‼️

 

 

今年は5月10日から6月22日までを予定しています📅

以下は現在決定している筑波大学の試合予定です

5月10日11:20~ vs明治大学 in東京アクアティクスセンターサブプール

5月11日11:20~ vs早稲田大学 in順天堂大学さくらキャンパス内屋内プール

5月17日14:00~ vs中央大学 in専修大学生田プール

5月18日12:40~ vs日本大学 in早稲田大学所沢プール

5月31日12;00~ vs専修大学 in日本体育大学健志台プール

6月1日13;15~ vs日本体育大学 in日本体育大学健志台プール

6月14日13;00~ vs慶應義塾大学 in順天堂大学さくらキャンパス内屋内プール

 

6月15日(in慶應義塾大学協生館プール)、21日(in順天堂大学さくらキャンパス内屋内プール)、22日(in慶応義塾大学協生館プール)

はこれらの結果に応じて試合が行われます🔊

 

各会場へのアクセス🚙 【関東学生水球リーグ】 – 会場アクセス

 

 

また、一部試合を除きYouTubeによる配信も行われます。ぜひご覧ください🔔

配信URL 【関東学生水球リーグ】 – ライブ配信

関東学生水球リーグHP 【関東学生水球リーグ】 – 2025

 

 

 

それでは、5月10日、11日の試合結果をお伝えします😳

 

 

10日は明治大学との試合が行われました🍫

結果は19-9で勝利しました🏅

第1ピリオドは両チームゆっくりとしたスタートで、中盤までは1-2とわずかに先行される得点でした

後半になると筑波大学が連続して得点し、4-2で第1ピリオドが終了しました

第2ピリオドは筑波大学は残り3分程までシュートはあるものの入らず、退水関係の失点もありやや苦しい展開となりました😿

後半には筑波らしいシュート精度を見せ、5連続得点で明治大学を引き離し、5-1のピリオドスコアでした

続く第3ピリオドでも退水に絡む得点などでピリオドスコア6-1で大きく引き離しました

第4ピリオドはやや明治大学に先行される結果となり、ピリオドでは4-5でした

最終的には全選手が出場し、勝ち切ることができました✨

 

 

また、その試合で最も活躍した選手に贈られるPOG(Playr of the game)賞には

このゲームでチーム最多タイの5得点を挙げた、米田竜将選手(1年)が選ばれました🎉

写真はPOG賞発表の瞬間の様子です🫨

 

 

 

 

11日は早稲田大学との試合が行われました🌾

結果は14-12で勝利しました💪

第1ピリオドは立ち上がりよく、6-3で終了しました。

好調に見えましたが、続く第2、3ピリオドでは相手選手の猛攻に苦戦しました

第2ピリオドはなかなかシュートが決まらず、ピリオドスコア1-3、ゲームスコア7-6の1点差で折り返しました

第3ピリオドでも同様で、退水に関連する失点などでピリオドスコア2-4、ゲームスコア9-10と、1点を追う状況となりました

ピリオド勝負となった第4ピリオドは追いつき、勝ち越しを繰り返しましたが、ラスト1分強の佐々木蒼太選手(2年)の得点が決勝点となりました🔥

その後ラスト数秒でもう1得点を決め、ピリオドスコア5-2、ゲームスコア14-12で勝つことができました

手に汗握る試合でしたが、空気の悪い状況でも勝利する筑波大学の底力を感じました⚡

 

 

POG賞には決勝点と最終得点など、このゲームで最多タイの4得点を決めた佐々木選手が選ばれました🌟

 

 

来週は17日中央大学、18日日本大学との試合が予定されています

筑波らしい水球で勝ち切れるよう、日々の練習にも邁進してまいります

これからも応援よろしくお願いします🙇‍♀️

 

それでは本日はここで失礼します

長文となってしまいましたが、お読みいただきありがとうございました😍

 

 

TOP